早いもので、子供も今年高校3年生になり、大学受験の年になりました。3年前に私立高校に進学し、高校1年生の時にどれくらいの学費がかかるのかを以下の記事で紹介しました。
今回ようやく、高校3年卒業までのだいたいの費用が確定しましたので、紹介します。
この辺で、今後埼玉県の私立高校に進学した場合、どれくらいの学費がかかるのか?の参考になれば幸いです。
目次
実際の学費明細
まずは実際の学費の明細から。一部、費用の明細はセンシティブなものなので隠してはいますが、合計金額のところは出しています。


高校1年生の時と変わらない金額がかかっています。費用明細は高1と高3でほとんど変わりません。
修学旅行の積立が終わったのでその分少なくなっていますが、今度は卒業式の準備にかかる積立金がかかるようになったのでトータルとしては変わらないような形になっています。
年間の学費について
気になる費用ですが3学期分に分けての納入という形になるんですけれども、
- 1学期あたり多くて23万円
- 少ない3学期になるとだいたい19万円から20万円ぐらいなる
- 年間トータルだと大体60万円から70万円
形になりますね。
子供が幸い自転車通学だったので、ここに通学費用は入っていません。
スクールバスを使う場合には、ここに年間8万円のプラスした料金がかかってきます。
授業料免除や補助について
埼玉県でも授業料の免除とか補助とかいうのがあります。
ただ、あくまで補助されるのはこの授業料相当分のみです。
※年間で37万円が上限ですね。
うまくできているもので、授業料以外は補助の対象外、無料といっても結局のところ、
- 補助されるのは学費に当たるところだけ
- PTA、修学旅行積立金、諸経費が学費と同じか2倍かかってくる
これから心得ておいた方がいいと思います。
私立、公立関係なくかかってくるところなので注意してください。
入学金などその他費用にも注意
これ以外にも高1だと入学金という形でだいたい30万円から40万円ぐらいのお金がかかってきます。
※我が家の場合、435,000円でした。
大体こんなところです。
項目 | 費用 |
試験費用 | ¥25,000 |
入学金+施設負担金 | ¥450,000 |
制服代 | ¥120,000 |
教科書代 | ¥43,000 |
タブレット・PC代 | ¥150,000 |
授業料+諸経費 | ¥230,000 |
合計 | ¥1,018,000 |
なので学校に払わなければ必ず払わなければいけない金額としては、
入学時にコミコミで120万円くらい
になるかと思います。
まとめ|埼玉県の私立高校の場合、初年度は120万円、高2、高3は80万円くらいが相場
以上、まずは実際にかかった学費はどれぐらいかというところ、埼玉県の私立高校について紹介しました。
入学させる前は、授業費の補助があると聞いて「私立でもそんなに負担はないかな?」と高をくくっていましたが、やっぱりそれなりにかかりました。
授業料自体は年間で40万円程度と負担は重くないですが、それ以上に
- 学校施設費という謎の大費用(授業料と同じくらい)
- 制服代(10万円)
- 教科書代(2万円、参考書までついてくる)
- 修学旅行代(30万円、私立は結構いいところに行く)
などがかかってくるのは心得ておきましょう。
この辺は入学前には学校側で教えてくれないのが困りものともいえますね。。。
もし、もっと具体的にいくら位用意していましたか?などあれば、個別に共有しますので連絡をしてみてください!