地域ブログ作り直し記録(1)初日にやった5つのこと

3 min 56 views
ブログ

注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。

情報発信についてです。

これまでほそぼそと地域ブログをしていましたが、新たに仕切り直しすることにしました。

  • サブディレクトリで更新していた
  • ドメイン直下のコンテンツがスカスカ
  • ブログ始めたての頃に立ち上げたので内容があいまい
  • PVも減少傾向
  • 更新する意欲が低下

というものあり、在住の駅から歩いていけるグルメ、観光スポットを紹介する地域ブログとしてトップに新しく作り直しすることをきめました。

情報発信、ブログ構築の記録としてログを残していきます。

地域ブログの構築の参考になれば幸いです。

ブログ構築で初日やった5つのこと

再構築で初日に行った作業をメモります。

ブログ構築で初日にやったこと(1)|レンタルサーバを決める

まず最初にやったのがレンタルサーバ決めです。

今回、もともと使っていた「エックスサーバー」にしました。
エックスサーバーは、老舗のレンタルサーバです。
5年以上使っていますが、速度も問題ないですし、管理コンソールのUIもわかりやすいです。

サーバとして全く問題ないので、今回も選びました。

ブログ構築で初日にやったこと(2)|ドメインを決める

次は作るドメインです。

もともと地域ブログをサブディレクトリでやっていたトップドメイン「tamazine.com」に作ることを決めました。

全くの新ドメインも考えたのですが、

  • パワーランクチェックツールでドメイン運用歴はそれなりに評価されている
  • 被リンクがないので現状がNGなだけ
  • これから被リンクされるような記事をつければ浮上も期待できる

と考えたからです。

というわけで、作るブログの場所は「tamazine.com」にしました。

ブログ構築で初日にやったこと(3)|WordPressのテーマを決める

ドメインを決めたあとは、WordPressのテーマです。

地域ブログのテーマとして「JIN:R」を採用しました。

これまで有料で購入していたのは、

  • Affinger6 EX
  • The STORK19
  • The SONIC

の3つ。

結構、有料テーマを買っていて、再利用しても良かったのですが、『新鮮さを味わいたい』『月額2,000円のブログコミュニティにも加入できる』ってことで「JIN:R」を選びました。

Slackを使うのですが、やり取りも活発で入ってよかったなと思います。

ブログ構築で初日にやったこと(4)|Ahrefsでキーワードリストを整理する

ここからは記事の作成準備です。

すこしは成長したので、いきなり記事を作ることはせず、検索意図を考えるためにキーワードリストを整理しました。

キーワードリストの調査はAhrefsを使用、地域名+ワードで検索ボリュームが100以上の組み合わせをピックアップ。
共起語もあわせてリストアップしました。

Ahrefsは良いお金しますが、便利です。

 Ahrefs—Marketing Intelligence Tools Powered by Big Data.

ブログ構築で初日にやったこと(5)|スプレッドシートで記事リストを整理する

キーワードリストをピック・アップしたあとは記事リストの整理です。

  • スプレッドシートに候補の検索用語をコピー
  • カテゴリーとタグ事に検索用語を並べ直し
  • 検索意図を満たすような記事タイトル

を考えました。

これまでのブログは記事リストを作る前にとりあえず投稿、あとからカテゴリーやキーワードを考えていたので、テーマが雑記になりがちというか、あとからつじつまを合わせるので、自然とブログの内容も非特になってしまっていました。

今回は抜かりなく準備できたなと思いす。

まとめ|WordPressは準備が9割

以上、地域ブログを復活させるにあって初日にやったことでした!

ブログが書こうと思えば、なんの設計をしなくてもいきなり投稿を始められます。
とはいえ、PVをしっかり稼ぐ、特化にして評価されるには計画は必要です。

作ったブログもいい加減10個目、しっかりと準備してPVを稼げるブログの構築していこうと思った次第です。

ぜひ同じようにブログをこれから解説しようと思っている方は、ぜひレンタルサーバとドメイン決め、記事を書く前の記事リストと構成計画は、是非実践してみてください!

記事リストがあったほうが途中で手が止まらないですし、全体像もメタ認知できておすすめです!

takemako1999@gmail.com

takemako1999@gmail.com

クラウドアーキテクト

名前:タケイマコト
埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です